こんにちは♡
最近、家が散らかっている【いねむり母さんの頭の中】の管理人トトモカ(@totomoka2)です。
私家事(特に片付け)苦手だわ~💦
しかも、自分の時間が欲しくて欲しくてたまらない!

主婦でも結構忙しい
私事ですが、主婦もけっこう忙しいんです。
前にも載せましたが主婦のタイムスケジュールです。
主婦だって自分の時間欲しいですよね。
私も自分の時間欲しさに睡眠削ってたら体調崩しました💦オススメ出来ません。
そこで一つ提案です。
洗濯物たたむのやめよう
夜中の3時に起きてパソコンに向かってても赤ちゃんが起きたりで、なかなか自分の時間が取れない。
どうにか時間が欲しい私は、洗濯物をたたまないという行動に出てみよう✨
とりあえず外で着るしわが気になるやつ以外は、たたまない。
時間を作り出す為に他に何が出来るか考えてみる😃
— トトモカ@いねむり母さん (@totomoka2) 2018年4月28日
洗濯物をたたまないという選択をしてみる。

私は、とにかく外で着るもの以外をたたまない事にしてみた。
こちらもオススメ☆
100均カゴを活用

洗濯物ほったらかして100均へGo~(👈思い立ったら行動しなきゃ気が済まない)
荷物持ちには、やっぱり男の子よね~
☆帰宅後早速実践☆
まずは、簡単なタオルからいきましょう☆
カゴを用意する!

タオルを入れる!

隠す!笑
以上。
どうですか?やってみようかなと思いました?
ハッキリ言って簡単、楽ちん過ぎる~(^o^)
その要領でパパッとやりました。

これは、パジャマや肌着類、他です。

カゴを使わないとこんな感じ💦
必要な物を探す時、時間がかかりそうですよね。

カゴで分けてスッキリさせましょう☆
とことん楽しよう
私は、今まで洗濯物はたたむのが当たり前だと思って生きてきました。
実際、自分の時間が欲しすぎてたたまない事に挑戦してみたら、かなり楽だし子供達もなぜか気に入ってくれています。
毎日パジャマと私服が1セットずつ洗濯として出されると考えた時、たたむのを私服だけにすると半分の時間で済みます。
残りの時間は自分の時間ですよ(^^)私は、そう思った時からワクワクしてます✌
積み重ねると結構な時間をムダにしてますよね。
そして私の家では、洗濯機も乾燥付きを使っています。
購入するときは高価な物なので迷いましたが、買って大正解です。
疲れてる時は乾燥まで洗濯機にお願いしてその間休む事もできるし、雨降りコインランドリーに通わなくて良い!
我が家のお助けマンです。
親世代から、『私達の時はこんなのなかった!甘えすぎだ!』なんて言われそうですが、そんな声は、聞き流してドンドン楽しちゃいましょう。
時代が変われば家事も変わるんです。
一人で頑張る事ありません。
家事なんて頑張った所で1円にもならないし誰も褒めてくれませんからね笑
と言うことで、とことん楽しちゃいましょう。
オススメ☆ドラム式洗濯乾燥機☆
【送料無料】日立 BD-SG100BL(W) ホワイト ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム [ドラム式洗濯乾燥機 (洗濯10.0kg/乾燥6.0kg・左開き)]
終わり☆