タコスって聞くと難しそうで家で作れる気がしないですよね。
でも、大丈夫☆
オールド・エルパソのタコシーズニングとタコシェルを使えば簡単に家でタコスが作れちゃいます。
ほんとに簡単なのでビックリしますよ(*゚д゚*)
早速、説明していきましょう。

このタコシーズニングを使えば簡単にお店の味を家で再現する事ができます☆
これを温めるだけでパリパリなタコスの皮の出来上がり♡
オーブンとレンジどちらでも温めできますが、今回はオーブンを使っていきたいと思います。
家でタコスを作ろう

・オールド・エルパソ タコシェル(タコスの皮)1箱
・オールド・エルパソ タコシーズニング
・レタス
・トマト
・チーズ(今回はこのチーズですが切れてるやつが使いやすい)

普通、こんな写真撮る時ってボウルってヤツ使うんじゃないの~
なんで?なんで?

フライパンなのは、ボウル洗いたくないだけ!!

いつもめんどくさいっていってるもんね。

それもなんで今ここでばらすかな?そもそもあんた誰だよーー💢
話が逸れた~(T^T)
戻します。
作業の流れ
①ひき肉を炒めて味をつける
②タコシェルを温める
③レタス、トマトを洗って切る
ひき肉を炒めてる間に②と③の作業をやってしまうと早いよッ☆
ひき肉を炒める
フライパンにひき肉を入れ色が変わるまで炒めます。(炒めてる間にオーブン180度に予熱)

出てきた油はキッチンペーパーに含ませて捨てましょう。
タコシーズニングと水200㎖を入れて、ひき肉全体に馴染むように混ぜる。
沸騰したら弱火にして時々かき混ぜながら水分がなくなるまで煮込みます。
タコスの皮を温める
タコシェルを箱から出すとこんな感じです。
天板に並べます。
写真のように開いてる所を下側に向けて5~7分温めます。(シェルの口が閉じるのを防ぐ為)
間を取って6分にしました。
レタスとトマトを切るよ
レタスとトマトを洗って切るんだけど、レタスの水切りこれを使うとすぐに水が切れて美味しさもアップ🆙
サラダを作った時にこれで水を切ると美味しさが全然違う。
簡単タコスの出来上がり
ここまで来たら後はタコスの皮に具材を挟んで食べるだけ😊


ふ~ん。

1つでも洗い物を増やしたくないの💢



簡単タコスまとめ
簡単タコスの作り方どうでしたか?
ご飯を用意するとタコライスもできます。
わたしのオススメは、こちらのタコサラダ☆

タコライスのご飯を全てレタスにしたバージョンです。
上からタコスの皮を砕いてかけてもオッケー👌
今回サルサソースを切らしてたので登場しませんでしたが、これをかけると美味しさ倍増なので辛いのが好きなら迷わずかけて食べて~☆
